10.26.2010

夜に浮かぶ映像まとめ

急に寒いですね。
ということで、幻想的な映像まとめ。
ちょっと前のもあり
夏っぽいのもありますが
ごかんべんを。



[AD:Deniz Kader]

トルコ、イスタンブールの古い駅舎に投影。



[Mapping:The Macula]

こちらも時代を感じる塔に。プラハ。
Vimeo初?の縦長!



[Coachella]

野外フェスの模様をジオラマ風に。
音楽も、エンドロールもいいですね。



[AD:David Derouet]

水に浮かび上がるメッセージ


I KILL MORE THAN CANCER
I KILL MORE THAN AIDS
I KILL MORE THAN WAR
I KILL 15 PEOPLE EVERY MINUTES
I AM THE LEADING CAUSES OF DEATH IN THE WORLD
I AM UNSAFE DRINKING WATER

私は癌より多くの人命を奪います。
私はエイズより多くの人命を奪います。
私は戦争より多くの人命を奪います。
私は1分毎に15人の人命を奪います。
私は世界の死をリードしています。
私は不衛生な飲料水


不衛生な水の為に命を落とす人が多くいる事を
しってもらうためのキャンペーンでした。フランス。

10.23.2010

ハイチからの手紙

チリでは先日、落盤事故から33人が無事生還しました。
チリと言えば、今年2月27日に地震が起き
それからの復興対策の遅れから
大統領の支持率は下降。
その回復のためにもこの落盤事故に全力で対応したとも。

一方、ハイチでの地震も今年の1月12日の事
なんか、ずいぶん前の事のような気もします。

こちらもまだまだ復興にはほど遠く
被災地でコレラが発生、流行するなど
多くの人達が苦しんでいるようです。

風化させないために起こされたアクション。



プレスリリースだそうですが
封を開けると、文字がばらばらとこぼれ落ち
残った言葉は

「行動を。言葉はいらない。」

10.13.2010

エサ箱をひっくり返せ!「ニュース、その背景」

ニュースと言いますか、
情報バラエティショーと言いますか。

「報道」としてとりあげられる事案と内容とが
どうもコントロールされているような
誰かの意図が働いているような
そんな気がしてならないこのごろです。

マスコミが主語を
「私たち」や「国民は」と言ったときは
「マスコミは」と置き換える事。
「自分の事だ」と思わない事。

そうやって目を開き、耳をすませていなければ。


そんな折にCNNのこの広告を。






CNN ‘Stories With The Full Background’

コピーは
「ニュースを あらゆる背景とともに」
とでも題しましょうか。

トルコ発信ということで
中東に関するテーマが並んでいます。

NGOや人権団体などではなく
報道企業であるCNNによる広告ということに
唸ってしまいます。

日本のマスコミも
しっかり頼みますよ!

10.01.2010

守るべきものは…!

ドメインを失うほどご無沙汰しております。

これからまたこのURLで再開していきたいと思ってますので
よしなによろしゅうお願いします。

さてさて。
今日10月1日は
各地の建物がピンクに照らされています。

ということで乳がんに対する広告など。

まずは本家?ピンクリボンの今年の広告。





この他のパターンを見てみても
罹患した女性へのエールを贈ることが
テーマのひとつのように感じられます。

女性として強く生きること
尊厳を失わないこと
そして、仲間がたくさんいること

そういうことを訴えているように思われます。

他のがんと比べても
乳がんは尊厳を奪い、孤独にさせると言われています。

メンタルケアが大切なようです。


そして、乳がんへの対応として
男性の理解と協力も欠かせないようです。

なにせ
ボクらの大好きなおっぱいを奪ってしまうんですよ!
オトコにとっても闘わなければならない相手ですよ!w

と、いうオトコ心を手のひらで転がすようなものをw

有名な、去年のタイのキャンペーン。


エレベーターのヨコに
女性の下着姿のポスターが貼ってあって
ブラのところに
「ブラを取って!」
て書いてあるんですね。

で、オトコが
「しゃーないなー、うっしっし」とめくってみると
『彼女と10,999人の命を救うために、支持を』
とあるわけです。

ばかばかしいかもしれませんが
実際に援助金がかなり集まったそうです。


同じくオトコ心(もはやスケベ心)を手玉に取った
ポーランドの仕掛け(エロ注意…かな?)


ポーランドで人気のエロサイトとコラボしたそうです。

すごいですね。
何も知らずにそのサイトでおっぱいをいじってると
(ひさしぶりの更新で、何書いてんだか)

『おっぱいのいじり方はわかったね
 じゃあ、これを彼女にやってあげて
 何か気づいたら、教えてあげようね』
と出て来て、医療機関の連絡先が。

コレだけの啓発活動をするためのコストとしては
相当安く抑えられたとアピールしています。

なんせ、ほっといても受講生はホイホイくるわけで。
1週間で175,000人が受講て…
まあ、エロサイトを訪れた人数ですが。


と、おバカなのも含めて
みんなで取り組んでいこう
患者さんをみんなで手当てしよう
ということがやっぱり大切なんでしょうか。