1.27.2011

レモンは地球を救う!!究極の!?レモネード。





レモネード(Lemonade)

レモン・エイド(LemonAid)

レモンは地球を救う!!






レモンや糖分のサトウキビは
パラグアイやブラジル等の
協同農場でつくられた
オーガニックのものを
フェアトレード。

パッケージはすっきりクリアで美しく。

あ、ドイツのプロダクトなんですね。




もう、これ以上無いっしょ!!
なくらい、全部コミコミな気もしますが


ちなみに、日本では売ってません。

日本ならこのモデルで
しょうがあめ とか甘酒とか、おしることか。
そのまま出来そうです。

1.19.2011

Street against War

ストリートでシャウトしているのは
グラフィティだけじゃない!!

ということで、トルコから。








2930kmを隔てた
4つの都市に張り巡らされた
294枚の新聞の切り抜き。





向かい合う二人の兵士は次第に接近していき…


続きはムービーで。








彼らの名は



トルコ語で

Street Against War

を意味するグループの
戦争とテロに対する意志表明。

1.16.2011

スタバにマグ、持ってってます?

今年、ロゴが変わるとかでも話題のスターバックス。

そのスタバがつくった、
アメリカでの2010年ベストレストラン広告
と呼ばれる動画がこちら。







スタバでおなじみの、マグ持ち込みを呼びかけるため
ペーパーカップで買ったコーヒーを「捨てて」います。

そのカップで木をかたどる、と。

それがムダちゃうんか
という思いがあるでしょ?

なんでも、アメリカではネガティブな環境広告が多く
そのため、消費欲求がさがっている
とも言われているそうです。

だから、こういう「おいおい」なものが
よかったのかも知れませんね。

ちなみに僕も
スタバにいく事があらかじめ解っているときは
マグを持っていってます。

結構、忘れがちなんですけどねw

1.11.2011

立て!愛緑心のもとに!





というプロジェクトです。

第二次大戦中のアメリカのポスターは
国民のテンションをあげて
みんなでやってこうぜ!!

という勢いがあったよね。

今はその勢いをグリーンに向けようよ!

というものだとか。


ウェブサイト上には
参考にどうぞ…
とそのころのポスターも。













このサイト
ID登録すると
フルサイズでダウンロード出来たり
自分のデザインしたポスターを
アップできたりするようです。
(未確認)


今年も団結して
やっていきましょう!

と、新年なのでテンションあげてみました。