
今年、サッカーワールドカップが
南アフリカ共和国で開催される事もあり
サッカーを通じた交流が活発におこなわれています。
(生物多様性に関するプーマの取組み)
今度はSONYがサッカーボールを
アフリカに贈るプロジェクトを。
Earth F.C.
これは耐久性にすぐれ、自然にも還りやすいという
ソニーのオリジナルサッカーボールを贈るというもの。
ボロボロになっていたり、パンクしていたり
布切れを丸めたものをボール代わりにしたり
という子ども達に、いいボールで楽しんでもらいたい
という想いが込められています。

また、ワールドカップをはじめとした
サッカーの試合のパブリックビューイングを開催。
こちらはガーナとカメルーンでおこなわれます。
どちらもワールドカップに出場しますが
どちらもテレビの普及率は22%程度と
見られない子ども達が多いようです。
参加方法は
専用サイトでクリックする
ソニーポイントを使う
オリジナルTシャツを購入する
プレイステーションのアバターに着せる
Tシャツを購入する
など。

専用サイトのクリックは
参加したひとどうしがパスを繋ぐという趣向。
地球規模でパス交換、ということで
どえらいところからパスが飛んできます。
トラップミスすることはないのでご安心を。


TシャツはSOPH.netによるもので
けっこう着れそうです。
企業ロゴ好きなので、僕も買おうかな。
パブリックビューイングを楽しむ子ども達の顔が
たまらなくイイですね。

なによりEarth F.C.という名前がいい。
僕らはみんな地球というひとつのチームの一員。
そう考えるとなんだかよくないですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿