フランス政府は減少するミツバチを増やす
実験的な試みとして、道路脇の花壇に
蜜をもつ花を植える計画を発表。
今後数年かけて総延長12,000kmをめざす。
(1.20.2010/AFP BB News)
以前にお伝えした事もありますが
スイカ、ナシ、イチゴ、ナス、カボチャ…
こういった作物は栽培するのに
ミツバチによる受粉が重要。
(ミツバチがいないと栽培出来ないものも)
原因がさっぱりわからないまま
世界的にミツバチが減少していることをうけての
「実験的な」プロジェクト。
なので、どーかなー、と思うところもあるんですが
理由がわからないのだから
とにかくチャレンジですね。
原因の一つとしては
地軸の傾きが変わって
地場が変化していることが影響している
という説もあるようです。
地軸の傾きが変わっているのは事実らしいのですが
因果関係はこれまた、さっぱり。
街に緑や花が増えることにつながれば
それだけでもアリ、かも。
0 件のコメント:
コメントを投稿