週末のレポートを。
土曜はHIP -Home Island Project-さんが開催した
四国文化祭にAnchor and Wild Boar氏と。
「四国」を回転軸に、どういった切り口
温度感、スピード感なのかと緊張していたところ
イイ意味で拍子抜けする位にピースな雰囲気。
広くは無い店内に50人あまりほどの
老若男女がわいわいと談笑していました。
AaWB氏も書かれていますが
今回はまさに文化祭。
同じものに反応した人間が、こんなにもいる
という手触りを実感出来ました。
HIPさんを知るキッカケをくれた
Green Drinks には行った事がないのですが
これってGreen Drinksやん!
とひとり興奮してました。
HIPさんは四国というコンテンツで
「外」」にいるものが
照明やカメラの角度をかえながら
楽しく遊んでいるような
イイ意味での軽快さが楽しそう。
もしそういうノリであれば
twitterを利用して
緩い繋がりを拡げていって…と
勝手に妄想しつつ、そんなことを
代表の方(香川弁まるだしのステキな女性w)や
HIP関西の代表とも少し話せました。
モノやコトやヒトが動いていけるよう
僕もお手伝いさせていただきたいですね。
余談ですが
香川名物の「白味噌ダシに餡入り餅」の
お雑煮もいただきました。
コレって共感を拡げにくい食べ物やな〜w
と、再認識。
日曜は昨年、神戸市長選に立候補されていた
かしのたかひと氏のタウンミーティングに。
こちらはどちらかというと年齢層高めの方が
40人くらい参加されていました。
まず、市長選後に発表されたことのレポートが。
神戸空港建設のための市債が返済出来ないこと。
神戸市が外郭団体に支払った金額が不当として
返還命令を大阪高裁が出したところ、
神戸市がその債権放棄の条例をつくったこと。
御影工業団地の売却先を公募したところ
1番高い金額を提示したところではなく
2番手の団体に売却した事。
とまあ、トホホなレポート。
続いて、神戸市が出している
市バスと地下鉄に関する報告書をひきあいに
市の出す資料の読み解き方の解説など。
これによると市営バス職員の平均年収は
1,000万円を超えているというウハウハな内容。
続いて、かしの氏の今後の活動発表が。
これからは4年後も見据えつつ、今年からすぐに
市長選の際に出していたマニフェストのなかにある
市長にならなくても出来ることをされていくとの事。
(詳しくは氏のサイトを)
来年の市議会議員選挙にも対応しつつ、とのことで
大阪府の橋下知事にも通じるところかと。
現市政へのアンチにとどまったり
シニカルな政治劇を演じてもつまらない。
僕自身、神戸をオモロくする、というより
オモロい事を神戸でやる、結果神戸がオモロくなる
という意志でありたいし、そのなかで
同調出来るいろんな年齢職業のヒトたちと
出会えたらうれしいです。
と、こんな土日でした。
同感です!
返信削除よろしくおねがいしますね!
返信削除と言いつつ
肝心のオモロい事が
全然出来てなんですけどね〜w
これから、これから。