12.01.2009

休みの日は
公用車に乗って出かけよう!

大阪府箕面市は来年4月から全ての公用車を
平日夜間、休日に市民とカーシェアリングします。
(11.30.2009/MSN産経など)


コレ、イイと思います。

緊急時を除き、公用車が使われるのは平日昼間。
一般的にクルマが必要なのは平日夜間と休日。
住み分け可能そうですよね。

ちなみに、現在の箕面市の公用車稼働率は25%だとか。

仕組みとしては、駐車場を事業者に貸出しし、
その事業者がカーシェアリングを運営。
平日昼間は市が車両を保有し
それ以外は市民と市が予約制で車両を使用する、と。

カーシェアリングは有料になり
その収入で駐車場などの運営をするそう。

CO2削減推進のため
この機にハイブリッド車の購入も進めているそうです。

そしてコレが良さそうなんですが
福祉車両も対象だそうで
介護などで必要な方にも朗報です。

公用車のシェアは
札幌市西区や京都市でも始まっているそうですが
全ての公用車が対象なのは初めてかも。

緊急時に公用車が無かったらどうする!?
という心配もあるかもしれませんが
そういうときには、逆に市民が車を提供する…
なんてことになれば、最高ですね。

ぜひぜひ、フェアな運用を期待します。

0 件のコメント:

コメントを投稿