6.22.2009

行政の事業をJCがチェック。
もう一頭の神戸空港のアカウミガメの話も。

★熊谷市で市の環境事業をJC(青年会議所)のメンバーが「仕分け」するプロジェクトのシミュレーションが行われました。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20090622/CK2009062202000090.html
(東京新聞)

第3者機関によるチェック、といっても無条件に歓迎するのではなく、その第3者が固定されていないか、視点が偏っていないか、チェックする能力がその機関にあるのか、などを検証していく必要がありますが、行政に緊張感をもってもらい、自分たちの目線以外を意識してもらうことは非常に意義があると思います。


★神戸空港には、先日お知らせした、産卵したアカウミガメ以外にも同種のカメがいます。
そのカメは前ヒレを半分ほど失った状態で保護されたのですが、いま、彼女に人工のヒレをつけるプロジェクトが進行しています。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002042071.shtml
(神戸新聞 News)

0 件のコメント:

コメントを投稿