10.08.2009

東京デザイナーズウィークと
神戸ビエンナーレへのつぶやき


東西デザインイベントを。

神戸では10/3から神戸ビエンナーレ(以下KB)が
東京では10/30から東京デザイナーズウィーク
(以下TDW)が開かれ(て)います。


実はTDWの今年のテーマが LOVE GREEN
ということで
やっぱりトレンド的にそうですよね〜
と思い、KBはどうかと見てみると
グリーンをテーマにした企画展があるようです。

おお、コンセプチュアル対決!

と思いきや、KBのほうはリアルに
「根のついた植物」を使った作品の展示との事。


KBはコンペが主、TDWはトレードショーが主
ということなので、
比較しては酷なのかもしれませんが(規模も違うし)
神戸にいながらも特に「熱」を感じないので
どうしても
KB大丈夫か!?
と心配してしまいます。


いろいろなモノやヒトを巻き込んでこそ
オモシロくなると思うのですが
いったい、誰が巻き込まれているのか
さっぱり伝え聞かないんですよね。

やっぱり求心力の軸になるものが欲しい!

グリーンというトレンドなキーワードすら
テーマに昇華出来ていないなんて。

こんなときこそ「祭り」にしましょうよ!

と声にならない不満を持っている次第です。


うーん。

着地点も考えずに書き始めてしまいましたので
今日はこのザマです。
つぶやきとしてご勘弁を。

2 件のコメント:

  1. 共にデザインを扱ったイベントで、
    KBが言葉でグリーンを表現しているのに対し、
    TDWが色でグリーンを表現。

    単純にこれだけでも、
    どっちがデザインとして優れてるか一目瞭然。

    KBは周囲を巻き込んでいないという以前に、
    アートを巻き込んでいない気がします。

    KBを開催しているのが神戸市、
    KBの中心に居るのが多くの門下生を持つ団体の代表
    という事実は選挙の組織票狙い?
    と勘ぐってしまわれても仕方ないですよね。

    そんな事を言われたくないのであれば
    もっと良いイベントを。

    返信削除
  2. >共にデザインを扱ったイベントで、
    >KBが言葉でグリーンを表現しているのに対し、
    >TDWが色でグリーンを表現。

    まさに。
    気づきませんでしたが
    まったくそのとおり。

    妻有の例を引き合いにしても
    わが街は残念です。

    公共事業としてのビエンナーレw

    マジで来年は企画持ち込みますか!

    返信削除