7.16.2009

ご当地大学?
フェリシモと神戸学校

神戸を代表する大手ヴィジョナリーカンパニーは?
といえば、おそらく真っ先に名が挙がるのがこちら
フェリシモだと思います。

外資も含めると、
ネスレやP&Gも参入するかと思いますが。

(う〜ん、妥当ですよね〜?
もし、異論がありましたら教えてください。)

話はいきなり逸れますが
P&Gがオフィシャルサイト内に
(ようやっと)CSRのページを立ち上げたので
近日中に取り上げたいと思います。


さてさて、
そのフェリシモが社会貢献の一環として
行っているのが「神戸学校」という活動です。

神戸学校は阪神淡路大震災をきっかけに
神戸から未来へ「経験と言葉の贈り物」
をコンセプトに始まりました。

毎回、各界で御活躍の方が
講演(メッセージライブ)をお届けしています。

講師には、ビジネスとは一線を画して、
オリジナルなスタンスと速度感で活動している
アーティストが比較的多いように
見受けられるのですが、
次回8月8日のゲストは
HAKUHODO DESIGNの永井一史さんです。

サントリー「伊右衛門」のブランディングや
CMを手がけられた方(会社)ですね。

神戸でマーケティングやブランディングの
トッププランナーのお話をきける
数少ない機会かと思います。

ここで取り上げた、
「世界のためにクリエイティブが出来ること」
といった話になるかどうかは判りませんが、
たのしみです。

「知識を共有すること」
これって、けっこうイイ娯楽だと思います。

お勉強ではなくね。


ところで、
シブヤ大学、京都カラスマ大学、ハンシン大学
ときてますし

サンノミヤ大学とか、考え時かもですよw

0 件のコメント:

コメントを投稿