7.23.2009

本業以外のTHEATRE PRODUCTS
(シアター・プロダクツ)

今日は、社会貢献からは完全に外れた話題です。
でも、Visionaryだと思うので、お付き合いください。

シアター・プロダクツ
(THEATRE PRODUCTS)
とは、ファッションデザイナーのユニットで…
の、はずなんですが、ファッション業界に限らず
至る所でお名前を見聞きします。

それはもちろん、
ご本人達のご活躍もあっての事なんですが
仲間達がまたスゴいことになってきているから…

ということで、
本業以外に注目して、その周辺の人達も含めて
お届けしたいと思います。

☆アート
彼と彼女達の紹介は省略させていただきますが、
ブランドとしてのクリエイションは
製品としての服飾の発表だけにとどまらず
ショーやパフォーマンス、それからアート作品など
にも及んでいます。


★写真上:「スカートの森」
 写真下:資生堂ギャラリーでの作品(不詳)

また、先日ここでお伝えしたTOKYO FIBER'09でも
東レと恊働した作品を発表しています。


☆音楽
2006年には音楽レーベル

THEATRE MUSICAを立ち上げ、阿部海太郎氏の
楽曲を中心に発表しています。


☆グラフィックデザイン
彼らの、DMやショップカードといった

グラフィックツールは植原亮輔氏が
数年前から専属的に担当しているのですが
氏のシアター・プロダクツ作品一連が
今年の亀倉雄策賞を受賞したことで
グラフィックデザイン界にも一躍名を馳せました。



☆コラボレーション
そして今年2月には

BACHの幅允孝氏がプロデュースした、羽田空港の
コンセプチュアルな「土産」ショップ
Tokyo's Tokyo(リンクはasahi.com)に
ユニフォームデザインとして参加…

て、もう長い!w

羅列になってしまったかもしれませんが、
「服」を回転軸に、クリエイションを展開し
「服」や「服屋」との関わり方に
新しい視点を持ち込んだシアター・プロダクツと
その周辺で、これからもオモシロいことが
起こりそうです。

(おっと、大阪ではgrafとも…)

3 件のコメント:

  1. 先日京都で開催されたCUT&SEWN。
    ステキな社会貢献。
    私も行きたかったー。
    http://www.cut-and-sewn.com

    返信削除
  2. 急に思い出したんやけど、
    6〜7年前に東京の友達から紹介されたブランドが
    このシアタープロダクツでした。

    神戸でディーラーを捜してるって事やって、
    某ショップしかこの世界観はハマらないよな〜
    とかいう話になったけど、その時は、
    なんだか諸々合わなくて・・・

    その頃からずっと面白い提案をし続けている集団です。

    そう思うと、今、「bota」で買えるのは
    本当に嬉しい事ですね。

    返信削除
  3. >bota

    神戸でシアタープロダクツを買えるお店の
    botaさんじゃないですか!w
    コメントありがとうw

    ついこないだまでやってたんですね〜


    >AaWB
    マーケティング優先ではない
    アーティストとしてのデザイナーとして
    貴重ですよね。

    そして同世代…w
    がんばらねば。

    返信削除