7.05.2009

LIVE STRONG
ガンを克服して強く生きる




ランス・アームストロングの名前は
自転車乗りであれば当然知っているでしょうし、
自転車にそれほど興味のない方達の多くにも
スゴい自転車レーサーだということは
知られているのではないでしょうか。

彼は
ロードレース(舗装された公道を走るレース)
の最高峰とされる、ツール・ド・フランスを
1999年から2005年にかけて
7年連続で優勝するという
恐るべき偉業を達成しています。
ちなみに、この連続記録に続くのは
5年連続の選手が1人いるのみです。

しかし、今日お伝えするのは
彼のレースでの偉業ではなく
その生き方についてです。

彼が人物を伝えられる際に
その連続優勝記録ともに伝えられるのは
彼がガンを克服した強靭な人物であるということ。
おまけに、先の連続優勝記録は
そのガンを克服した後に達成されたものという
もはや奇跡としか言えないことを成し遂げています。

その奇跡は
彼1人のチカラで成し遂げられたものではなく
多くの人たちとの絆と助け合いによって
成し遂げられたものといえるでしょう。
彼は、自分と同じように
ガンと闘う人々のチカラとなるため
ガンが発覚した96年の翌年に
LIVESTRONG(強く生きる)
という名の基金を設立します。
★LIVESTRONG 基金

そして、連続優勝記録を続けている2003年に
イエローバンドプロジェクトを発足します。
これは、黄色いシリコン製のリストバンドを
1ドル(日本では100円)で販売し
その売り上げをガン撲滅活動に充てるものです。

余談ですが、その後
リストバンドによるキャンペーン手法は波及し
2005年にはいろいろな意味で有名な
ホワイトバンドプロジェクトも誕生します。
(ちなみに、ホワイトバンドプロジェクトは
2008年に終了しています)

ランスは2005年に引退を表明。
7度目の優勝を花道に引退しました。

しかし、2008年に彼は現役復帰を発表します。

それに呼応して、スポンサーであるナイキも
2009年4月よりナイキショップでの
イエローバンドの取り扱いを開始するとともに
ランスモデルを発表し、その売り上げを
全て(!)基金に寄付していく活動を始めました。

日本での取扱いは原宿NSW STOREのみですが
以下のサイトもご覧ください。
★NSW STORE

★NIKE LIVESTRING Official Site

★NIKE FREE
(ランスのコンテンツがあり、
壁紙がダウンロードできます。
画面左の「アスリートタチノ物語」からどうぞ。)

また、ナイキはStagesという
アートキャンペーンも展開。
Shepard Fairey、KAWS、奈良美智、
Marc Newson、Damien Hirst、村上隆といった
そうそうたるアーティストが
テーマに合わせて自転車をペイントするなど
オリジナル作品を制作しています。
(写真は
Shepard Faireyの壁画)

こちらは
パリのMONTALBAN THEATERで展示され
世界中をまわる予定ですが
詳細はまだ明らかにはされていません。

最終的には作品はオークションにかけられ
売上げが寄付されるという話もあるようです。

以上、長々とお伝えしましたが
全ての方が抱えるガンのリスクについて
考えるきっかけになれば、と思います。

そして、ガンと闘う全ての勇気ある方達と
その周囲の人たちに敬意と激励の気持ちを込めて
お届けしました。

LIVE STRONG TOGETHER!!

0 件のコメント:

コメントを投稿